受賞者
最優秀演題賞
● 基礎領域
湯浅 花
京都大学大学院生命科学研究科
ゴルジα-マンノシダーゼⅡの亜鉛獲得における亜鉛輸送体ZNT5・ZNT7の重要性
● 臨床領域
芝崎本実
十文字学園女子大学
亜鉛の吸収に及ぼす食品の影響
優秀演題賞
● 基礎領域
佐野ほづみ
高知大学医学部皮膚科学教室
中枢性瘙痒における亜鉛の関与:オピオイド受容体シグナルと亜鉛
● 臨床領域
伊藤弘幸
大垣市民病院 形成外科
開腹手術後の創離開と血清亜鉛値の関係性の検討
駒井三千夫
東北大学大学院農学研究科
味覚障害患者における唾液中の亜鉛関連因子の解析
奨励賞
● 基礎領域
岸路清楓
徳島文理大学薬学部 病態分子薬理学研究室
ZIP13はゴルジ体ストレス応答の制御に関与する
吉開会美
徳島文理大学薬学部
筋サテライト細胞における亜鉛トランスポーターZIP13の発現と特徴に関する解析
長田和実
日本大学生物資源科学部
低亜鉛食給餌がマウス嗅覚認知機能に与える影響について
後藤那月
京都大学大学院生命科学研究科
亜鉛濃度変化に伴う亜鉛トランスポーターZNT1 の発現調節機構
上村柔毅
京都大学大学院生命科学研究科
亜鉛ホメオスタシスとマンガンホメオスタシスのクロストーク
● 臨床領域
福田 誠
佐賀大学腎臓内科
診療科による亜鉛欠乏症診療の違い
村瀬寛倫
名古屋市立大学大学院 消化器外科学
肝胆膵外科における亜鉛欠乏症のプロファイル
お知らせ
-
2023.2.15オンデマンド配信視聴登録を締め切りました。
-
2023.2.92/20 〜 3/19までオンデマンド配信を実施いたします。
-
2023.2.9第25回学術集会 受賞者を掲載いたしました。
-
2023.2.6第25回学術集会を開催いたしました。
たくさんのご参加、まことにありがとうございました。 -
2023.2.1参加の募集を締め切りました。
多数のご登録をいただき、まことにありがとうございます。 -
2023.1.12コンテンツページにて、抄録集をご覧いただけるようになりました。
-
2023.1.11
-
2022.12.16参加の登録を開始いたしました。こちらからご登録ください
-
2022.12.7
-
2022.11.15一般演題の募集をはじめました。くわしくは「募集要項」 をご覧ください
-
2022.11.15特設サイトを公開しました
ごあいさつ
担当世話人を代表して

このたび、第25回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会を開催するにあたり、担当世話人を代表してご挨拶させていただきます。
初めに、新型コロナウイルス感染症により、健康被害を受けられた方にお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられました方に対しまして、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
新型コロナウイルスの影響は日常生活のみならず教育・研究の分野においても困難を強いており、「停滞」を実感させられることが多々ありました。しかしながら、さまざまな「工夫」や「活用」の知恵を駆使することによって、この辛い時期を打破し、ポストコロナの時代を生き抜くための術を一歩一歩着実に身につけてきたのではないかとも感じる今日この頃です。
第25回学術集会は前回に引き続き、ハイブリッド開催を予定しています。この場をお借りしまして、第25回の開催に向けご尽力いただきました担当世話人の福島達夫先生と福中彩子先生、川口雅功会長、副会長、世話人の先生方ならびに事務局の皆様方に深謝申し上げます。
本研究会は、亜鉛をはじめとする微量元素をとおして、医学、農学、生化学、栄養学などの基礎と臨床の研究者が繋がり、相加・相乗的に知見を深めることができる貴重な研究会です。そこで今回は、「疾病治療・予防における亜鉛等微量元素の役割」をテーマに掲げ、4講演を企画しました。
特別講演では、基礎領域から小切間美保先生に「日本食品標準成分表2020年版(八訂)を用いた栄養素摂取量の評価(仮)」について、古川良明先生に「筋萎縮性側索硬化症における銅・亜鉛スーパーオキシドディスムターゼのミスフォールディング機序」について、また臨床領域から柏原直樹先生には「腎臓病、生活習慣病における亜鉛管理の意義(仮)」についてご講演いただきます。さらに、会長推薦講演として、清水教一先生からは「酢酸亜鉛によるWilson病の治療戦略」についてご講演いただきます。
当日は「参加して良かった」と心より思っていただけるような有意義な学術集会となりますよう、しっかりと準備いたします。
それでは、会場または画面上で、皆様方とお会いできますことを心より楽しみにしております。
- 第25回日本亜鉛栄養治療研究会 担当世話人(主担当)
- 小島 明子
- (大阪公立大学大学院生活科学研究科 准教授)
協賛企業一覧(50音順)
- 株式会社シノテスト
- 株式会社ヘルシーパス
- 株式会社レナテック
- ジェノスタッフ株式会社
- ニプロ株式会社
- 日本クリニック株式会社
- ノーベルファーマ株式会社
- 浜理薬品工業株式会社